よくある質問
- トップページ
- よくある質問
-
見積りはどの様にして行われますか?
- 当社の担当者が貴社にお伺いし、経理体制・日常業務・会計業務・労務業務などの状況を詳細に把握し1週間を目安にご提案させて頂きます。
-
どのような業種・業態にも対応していますか?
- 業種・業態は問いません。一般の事業会社、学校法人、医療法人、社団法人等、対応可能です。
-
経理担当者が急遽(1ヵ月)に退職予定ですが対応可能ですか?
- 問題ございません。導入当初は、当社の担当者が業務の引き継ぎを行います。
-
業務開始までにどの位の日数を要しますか?
- 約1ヵ月を見込んでおります。
-
常勤の管理者は不在ですが、対応可能ですか?
- 常勤の管理者がいることが望ましいですが、当社ではいない場合でも、対応しております。
-
どの業務まで対応可能ですか?
- 小口現金の管理、銀行往来、振込業務を含む業務全般の対応が可能です。
-
どのような方が派遣されるのですか?
- 経理実務経験3年以上、扶養控除内(週3日目安)を前提とし、当社にてスキルチェック及び性格等を見極め、貴社に適した人材を派遣します。
-
顧問税理士はすでにいますが、問題ありませんか?
- 問題ございません。当社では顧問税理士がいる場合でも、顧問税理士と連携をとって業務を進めます。
-
社労士に給与計算・労務手続等をお願いしていますが、問題ありませんか?
- 問題ございません。貴社の状況により、柔軟に対応いたします。
-
日常経理を担当している派遣人材が退職する場合、業務が停滞するようなことはありませんか?
- 業務が停滞することはございません。貴社の経理業務を理解している当社の担当者によりバックアップしながら、代わりとなる派遣人材を早急にご提案いたします。
-
導入後、どのような支援がありますか?
- 日常業務から会計業務、人材の定着化までの全てを各専門の担当者により随時サポートいたします。
-
経理・会計税務・労務以外のサポートはありますか?
- 資金調達支援、事業承継(相続含む)、M&A、法務対応(登記含む)等、様々な分野の当社グループ内専門家と連携しサポートしております。